ワンダーサービス

ノーコードツールを活用したDX推進サービスです。
コストを抑えながら、DXを考慮した開発・レガシーシステムの刷新を行えます。
AI搭載型のノーコードプラットフォーム「ワンダーロボ」とDX化を常に推進し続けるコンサルティングがセットになったサービスです。

企業のDX化を推進し続ける新たなトータルソリューションサービス

AIを活用したシステム開発ノーコードツール「ワンダーロボ」とDXコンサルティングがセットになったサービスです。
AIが開発するため、コーディングのコストがかかりません。
継続的なシステム改善を行うため、コンサルティングを常に行い、企業のDX化を推進し続けます。

そもそもDXとは何か

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、ERP・CRMなどシステムを導入するだけでなく、
ITテクノロジーを駆使して、継続的に業務改善し続けながら、企業風土の変革を実現させることをいいます。

システム導入

目的は業務の効率化。
システムを導入して業務効率化を実現する。
導入後は保守運用でシステムの大きな変化はない。

DX

目的はITを駆使したビジネスモデルや組織の変革。
システム導入で終わりではなく、継続的な業務改善を行う。
時代や状況に応じてIT体制をよりよいものにしていきます。

DXに必要な条件

弊社が長い間DXの問題に取り組んできて、 DXの推進には必要な条件が3つあると感じています。
それが業務とITに精通する人材、PDCAをスピーディに実践できるツール、業務改善し続ける組織です。

業務とITに精通する人材

DX化を進めるためには業務・ITの両方の知識が必要になります。
それらを有したうえでどのように進めていくかを考える必要があるため、それに適した人材が必要になります。

PDCAをスピーディに実践できるツール

2つ目がPDCAをスピーディーに実現できるツールです。
予測不可能な市場環境、めまぐるしく変わる顧客ニーズなど、ビジネス環境はこれまでになく不確実性が高まっています。
そんな時代に、「長期計画的にPDCAサイクルを回す」といった従来のやり方では、この先生き残るのは難しくなっています。

業務改善し続ける会社組織

3つ目が業務改善し続ける会社組織です。
業務改善をし続けられる体制が整っていないとDX化は止まってしまいます。
なので、業務改善が常に行える状態にしておくことが必要になってきます。

DXで直面する課題

実はDX推進には大きく分けて二つあります。
それが、会社全体のDX化と部門のDX化の2種類です。
現状として、全社のDX化を優先し、部門のDX化が放置になってしまっているケースが多いです。

優先度

部門のDX化特徴

業績管理、生産管理業務など、部門固有の業務について、デジタル活用による業務標準化や集約化による業務改革の推進を行う。
  • 部門の予算を使う
  • IT部門が目を配ってくれない
  • IT人材が配属されない

会社全体のDX化特徴

ペーパレス化による業務効率化、RPA活用による業務の自動化、リモートコミュニケーションツール活用、ツール活用による会議の効率化などが行われる。
  • 会社経営課題として全体の予算を使う
  • 会社の資源を優先的に配分
  • 高度なIT人材を優先に配置

真に重要なのは部門DX

しかし、真に重要なのは部門のDX化であると弊社は考えています。
業務に費やす時間を減らせることは会社全体のDX化につながってきます。
部門のDX化が変革風土を実現する土台を作ると考えています。
そのため弊社では部門のDX化に力を入れています。

部門DXの一例

法務部門
契約書を自動チェックできるITシステムを導入
チェック作業時間の削減につながっただけではなく、新人教育にも活用。
業務効率化だけではなく、教育面でも改善につなげている。

部門DXのメリット

部門DXのアプローチ

部門のDX化は通常2つのアプローチがあります。
一つ目が外部のSierに開発を依頼する方法です。
もう一つは部門の人が自らノーコードツールで開発を行う方法です。
しかしどちらにも課題があり、取り組めている企業様は少ないのが現状です。

課題

外部のSIerに依頼して実施

  • SES(System Engineering Service)のSIerが多く、コストが高騰し、開発後の保守は安心できない
  • 難しい技術を使用するため、専任の技術者が必要、継続的なDX推進ができない
  • 外注のため、要員確保、スケジュール調整は簡単ではない

自分がノーコードを使って行う

  • ITリテラシーが低いため、ノーコードツールの学習に時間とコストがかかって、すぐDX化を起動できない
  • 社員の流動性によって育てた有識者がいなくなるとDX化が止まってしまう
  • 世の中で言われているノーコードツールはハードルが高く、結局IT技術者が必要
 

このような部門DX化の課題解決に

ワンダーロボとは

AIを搭載したノーコードプラットフォームです。
設計書をAIが読み取り、コーディングを自動で行います。
コーディング費用が掛からず、設計書の修正のみでシステムを変えられます。
コストを抑えながら、PDCAをスピーディに回した開発が可能です。

 

金融・流通業界に大型案件の実績ある本格的な自動開発ツール

  • 設計からAIより自動的にコーディング、システムを構築する
  • 自動テスト、自動データ入力、RPA機能付き
  • 運用環境自動構築する機能あり
  • ワンダーロボは、長年使用している実績があり、安定して稼働する

ワンダーロボを利用することによって

  • 開発費を大幅削減できるので安価で構築可能
  • そのうえでAIがシステムを自動的に開発するため、品質を確保できる
  • 自動テスト、自動データ入力、自動化による業務フローのトータル的な最適化を実現
  • PDCAをスピーディに実践できる

ワンダーコンサルティングサービス

外部にDXの相談を常に行うことができるサービスになります。
企画段階からどのように進めていけばいいかを話し合い、進めさせていただきます。
社内でDX人材を採用・育成することなくすぐに取り掛かることが可能になります。

 

ユーザ企業の社外IT推進部の位置づけでDX推進を支援するサービス

  • ユーザ業務を理解し、設計から運用まで一気通貫してサポートする
  • 運用開始後もシステムの継続的な改善を支援
  • 開発・運用環境構築
  • メンテ、保守

ワンダーコンサルサービスを利用するによって

  • プロフェッショナルなITサービスを受けられる
  • DXのスピードアップ、継続的なDX推進ができる
  • 保守、セキュリティ面、BCPが低コストで実現できる

開発実績

こちらが実際に開発した案件事例になります。
小規模、中規模、大規模のシステムすべてで実績がございます。

 

小規模システム

  • グローバルコンサル会社実績管理システム(HR)(400人規模)
  • IT会社向け勤怠・日報・経費管理システム(HR)(50人規模)
  • 大手Sier従業員セキュリティ対応管理システム(4000人規模)など

中規模システム

  • 特注品・加工品を仕入、製造販売メーカー販売在庫管理システム(ERP)

大規模システム

  • 大手自動車部品メーカーの発注管理システム(ERP)
  • 国内大手電気量販店向けEDIデータ交換システム(EDI)など
  • 銀行資金計画システム(基幹システム)
  • 200教室以上教育機構CRM顧客管理システム(CRM)
  • 国内大手電気量販店向けEDIデータ交換システム(EDI)
  • アパレル向け販売在庫管理システム  など

開発実例(Webシステム)

開発実例(アプリ)

稼働環境

インフラに縛られずご提供いたします。
クラウドもオンプレミスも選択いただけます。

運用インフラは、各IaaSクラウドでもオンプレミスでも対応可能

クラウド

パッケージ

「ソースコードの出力が可能なワンダーロボならでは」

社内ポリシーに沿ったセキュリティ確保が可能

料金プラン

価格は3種類ございます。
通常の開発ですと、20機能ほどで1200万以上、20~50機能は5000万円ほどかかります。
ワンダーロボがコーディングをするため、かなりお安く開発が可能です。
クラウドもオンプレミスも選択いただけます。

ライトプラン

  • 開発: 開発:200万~500万
  • 保守: 25万
  • 画面数、帳票数 20機能

エンタープライズプラン

  • 開発: 要相談
  • 保守: 要相談
  • 画面数、帳票数 50機能以上

導入の流れ

STET.1

お問い合わせ

サービス内容のご不明点でもなんでも
まずはお気軽にご連絡ください

STET.2

ご相談

既存システムとの連携やお悩みの案件など
お困りごとなどをお伺いさせていただきます。

STET.3

プラン作成

解決に向けたベストなサービス内容やスケジュールなどを作成しご提示いたします。

STET.4

ご契約

料金含め、わかりやすくご説明し、ご契約頂けます