ワンダーシート(WonderSheet)
現場社員の勤怠や、作業日報業務の時間など、無駄とミスをなくすノーコードツールを活用したDX推進サービスです。
コストを抑えながら、DXを考慮した開発・レガシーシステムの刷新を行えます。
AI搭載型のノーコードプラットフォーム「ワンダーシート」とDX化を常に推進し続けるコンサルティングがセットになったサービスです。
IT導入補助金2025年度最大150万円利用可能


ワンダーシートとは?
業務に最適化されたExcelファイルをデータベース化し、
直感的なExcel風のWEBアプリを簡単に作成できるツールです。
Excelファイル


ワンダーシート

ワンダーシートの特徴
- ❶既存Excelファイルをそのまま入力フォームとして、 AIを通してデータベース化することができます。
- ❷開発者を介さず、ユーザはExcel操作と同様に入力フォームを修正することができます。
- ❸ワンダーシートを通して、データをそのままデータベースに登録して、集計、管理、再利用することができます。
- ❹入力制御などもExcelと同じく定義でき、集計データをチャートとして表示することも可能です。



AIがExcelと
データベースのブリッジ



データベース

ワンダーシートのメリット
Excelの操作性と互換性を活かしつつ、コストを抑え、
さらにAIを活用した柔軟なカスタマイズが行えます。

Excelの操作性と高い互換性
Excelと同様の操作性を維持し、高い互換性を実現することで、移行時のコストを抑えながらスムーズに移行が可能です。
直感的な操作性と低学習コスト
Excelと同じような操作感で使えるため、新しい学習がほとんど不要で、誰でも簡単に利用できます。
AIによる迅速なアプリ構築とカスタマイズ
AI分析を活用し、ユーザーのニーズに応じたアプリを迅速に構築でき、即座にカスタマイズが可能です。外部データベースへ簡単に接続し、複数データソースに対しての
参照、更新、分析が可能

統合されたデータ管理
外部データベースへ直接接続することで、複数のデータソースを一元的に管理できます。これにより、異なるシステムや場所に分散しているデータを集約し、統合的な視点で参照、更新、分析することが可能になります。
効率的なデータ活用
複数のデータソースに対して直接アクセスできるため、個々のデータを個別に取り出す手間が省けます。データの取得、更新、分析が一連の操作で可能になり、作業効率が大幅に向上します。
リアルタイムのデータ更新と分析
外部データベースとリアルタイムで接続することで、データの最新の状態に基づいた意思決定が可能になります。特に、ビジネスの分析において、タイムリーなデータが取得できることは大きな利点です。今日から、あなたの仕事がもっとスマートに変わる。
ワンダーシート事例
Step.1
Step1.Teamsに馴染んだ画面を活用し、ファイルを管理
ワンダーシートは、部門単位でグループを作成するなど、自由にグループ管理ができます。
作成したグループ単位でフォルダを管理します。

Step.2
Step2.既存のExcelファイルをアップロード
既存のExcelファイルをアップロードします。
アップロードしたファイルはオンラインで直接編集が可能です。

Step.3
Step3.オンラインでExcelと同じように入力フォームを自由に設計・利用
「デザインモード」と「使用モード」を切り替えて設計、利用できます。
デザインモードで入力フォーマットの設計、
使用モード
1.フォーム形式
2.表形式
で実際にデータ入力更新ができます。

Step.4
Step4.自由に検索、Excel・CSVファイルをダウンロード
使用モードでは、自動的に検索画面を作成します
Drag&Dropで簡単にデータ抽出するクエリを作成し、画面表示、
Excelファイル・CSVファイルダウンロードできます。

Step.5
Step5.棒グラフなどで簡単にデータを分析
テーブルからフィールドをDrag&Dropで
すぐグラフを作成して、分析可能です。

Step.6
Step6.DataBuild機能でデータインポートとエクスポートを自由に定義
インポート、エクスポートを自由に追加、変更できるので、
大量データの入出力、柔軟なデータ管理が可能です。

Step.7
Step7.外部データベースへ簡単に接続し、複数データ源の参照分析が可能
MySQL、PostgreSQL、オラクル、SQLServerなど外部データベースに接続し、
指定のテーブル、ビューの情報参照または操作が可能となり、横断的にデータを分析するのに最適です。

Step.8
Step8.さらにFreecodeサービスと連携して本格的なアプリも作成可能



ワンダーシート機能

Excelのよく使う機能をそのまま利用可能
- Excel計算式
- 行列固定・セル固定
- フォント、下線、斜体、背景色、文字色など指定
- 条件付き書式
- 値表示形式指定
- 並べ替え・フィルタ
- 検索・置換
- セルコピー・連続データの入力など
- Excelとワンダーシート間の互換性(同じファイル形式で保存保管できる)

拡張機能
- データ入力チェック保存・検索(自動生成・カスタマイズ定義対応)
- WEBアプリのセッション値利用、ユーザ参照利用権限管理
- データインポート、エクスポート
- 印刷機能(Excel、PDF)、分析機能(DB直接参照BI機能)
- サーバー側ロジック処理
- 複数外部データベースへの同時接続参照、データ取込み、分析機能
無料お試し
1ヵ月間、無料でお試しいただけます。

はじめやすい契約形態
小さなチームから数万人規模のチームまで、また短期的なプロジェクトから企業全体の運用基盤としても、
チームの規模や用途に合わせて柔軟にご利用いただけます。

初期費用は無料

1ユーザー単位で契約できる
(※5ユーザーから契約可能)

1ヶ月ごとに契約更新できる
価格表
| スタンダード | エンタープライズ | |||
|---|---|---|---|---|
| 初期構築費 | クラウド | ¥0 | × | |
| 自社サーバー・自社クラウド環境 ※Azure, AWSなど対応可能 | × | お問い合わせ | ||
| DB準備 | MySQL | × | ¥0 | |
| PostgreSQL | × | お問い合わせ | ||
| Oracle Database | × | お問い合わせ | ||
| Microsoft SQL Server | × | お問い合わせ | ||
| ランニングコスト ※ライセンス費用 | 1アカウント | ¥800 月額 (3GB×5ユーザ単位) | ¥2,000 月額 | |
| ディスク増設 | 月額1,000円/5GB | 制限なし | ||
| サポート費 | お問い合わせ対応 ※メールでの対応 | お問い合わせ対応 ※メール、電話での対応 | ||
| コンサルティング費 ※オプションサービス | ||||
| シルバー サポート時間5時間(目安) | ¥20,000 月額 | |||
| ゴールデン サポート時間12時間(目安) | ¥50,000 月額 | |||
| プレミアム サポート時間25時間(目安) | ¥100,000 月額 | |||
料金シミュレーション
あなたの削減効果はどれくらい?
ワンダーシート(WonderSheet)を導入することで、転記作業や探しもの時間の削減により、
どれくらい経費や業務時間を削減できるかチェックしてみましょう!
コスト削減効果 ???円/月
時間削減効果 ???円/月

よくあるご質問
- 試用期間の延長や再試用はできますか?
- 
できます・
 
 試用の申請後、期間を1か月延長することができます。
 新規再試用も可能です。
 試用期間中にサポート担当までご連絡ください。
 
- 試用期間が終了後、試用したデータはどうなりますか?
- 
試用期間が終了した翌日から30日後にデータが自動的に消去されます。
 試用期間中に登録したデータをご契約後も引き続き利用したい場合は、試用期間終了後30日以内にご発注ください。
 発注方法は、よくある質問「発注方法(購入方法)を教えてください」をご確認ください。
 なお、パートナー(販売店)経由でご発注される場合、弊社に発注が届くまでにお時間がかかる場合がございますので、お早めにお手続きください。
 
- 発注方法(購入方法)を教えてください。
- お問合せページよりお問合せください。
 お問合せ後、弊社担当よりご契約内容の詳細を確認させていただきます。
- 契約コースは変更できますか?
- 
可能です。詳しくはお問合せください。
 ※エンタープライズ版からスタンダード版への変更はできませんのでご注意ください。
- お支払い方法の種類と変更方法を教えてください。
- 支払い方法の種類:
 • 銀行振込
 • 請求書払い(企業向け)
 
 変更方法:
 1. アカウント設定ページで支払い情報を更新。
 2. サポート窓口に問い合わせて、変更手続きを依頼。
 
- 分析グラフは作れますか?
- 作成可能です。
 項目をドラッグアンドドロップするだけでグラフし、データを分析できます。
- 1ユーザーごとに容量を追加できますか?
- 容量は、5ユーザーごとに3GBずつ追加されます。
 (5~9ユーザー:3GB、10~14ユーザー:6GB)
 または、1000円で5GBずつ追加が可能です。
- 契約ユーザー数を増やす方法を教えてください。
- 契約ユーザー数を増やす手順:
 1. お問合せ窓口よりお問合せください。
 2. お支払い確認後、契約ユーザー枠が増加します。
 3. アカウント設定ページでユーザー情報を登録できます。
 
- お試し中のユーザー数やプランを教えてください。
- 試用期間中のユーザー数に制限はございません。
 試用環境はエンタープライズ版の環境となります。
 ※スタンダード版でご契約いただいた場合、試用環境でお試しいただいた機能が一部制限されますのでご注意ください。
- 試用登録する時に同じEmailアドレスを複数登録することがでいますか
- 可能です。
 試用環境の場合、同じEmailアドレスで複数登録することができます。
- お試し環境で利用中のデータを本運用に引き継ぐことはできますか?
- 可能です。
 ご契約時に担当までご連絡ください。
 なお、試験期間終了翌日から30日経過すると、データが自動で消去されますので、
 試用期間中に登録したデータをご契約後も引き続き利用したい場合は、試用期間終了後30日以内にご発注ください。
- 大量データをアップロードすることはできますか?
- 可能です。
 インポート/エクスポート機能を作成して、データの登録、出力ができます。
 ※データ量や通信状況によって、処理に時間がかかる可能性がございます。その場合は別途お問合せください。
- SAML認証は利用できますか?
- 可能です。
 詳しくはお問合せください。
- テーブルを結合してデータを参照できますか?
- 可能です。
 SmartViewという機能からGUI形式か、ご自身でSQLを作成することでデータの参照ができます。
ご利用までの流れ
お問い合わせ
サービス内容のご不明点でもなんでも、まずはお気軽にご連絡ください。
※画面や帳票の項目追加や抽出対象の追加変更などもカスタマイズ可能です。
お気軽にご相談ください。
ご相談
既存システムとの連携やお悩みの案件などお困りごとなどをお伺いさせていただきます
プラン作成
解決に向けたベストなサービス内容やスケジュールなどを作成しご提示いたします。
